
Leaflet + GoogleMutant iOSでポップアップがクリックできない問題を回避する
LeafletとGoogleMutantで便利地図サイトを作ったんだけど、いざ自分のあいほんで使おうとしたら困ったお話。 ポップアップ内のリンクがクリックでき、ない・・・ だと!? GoogleMutant 0.6.2 ならなんとかなるらしいけ...
LeafletとGoogleMutantで便利地図サイトを作ったんだけど、いざ自分のあいほんで使おうとしたら困ったお話。 ポップアップ内のリンクがクリックでき、ない・・・ だと!? GoogleMutant 0.6.2 ならなんとかなるらしいけ...
超お久しぶりのポスト。 最近じゃらんWebサービスを使って遊んだのだけれど、APIから戻ってくる緯度・経度が日本測地系でそのまんま地図にプロットするとズレッズレやないか! で困っちゃった。 困った時の他人頼み どうするかなんてググれば誰か...
前回に引き続き、さあ、そろそろ面倒になってまいりました。 Contact Form 7 のカスタマイズ。 面倒になる = プラグインのコアソースを直いじりする。 元のクラスメンバやらががちがちのprivateだったりするっぽいので、そうし...
応募フォーム的なものを作らなければならなくなったので、楽できないかなあ? と調べたら、簡単! シンプル! Contact Form 7がいいみたい。 でも、シンプルすぎる故の落とし穴にはまってカスタマイズしまくるハメになったというお話です。 Aj...
Advanced Custom Fields 便利です。 Google Mapフィールドにすれば、投稿時も記事でもさくっとGoogle Mapが使えるのはいいんですが、値をシリアライズしてカスタムフィールドに格納してしまうので、meta_queryで使い...
楽しいよ、Webスクレイピング。 色んなライブラリを試したけれど、おまるくんは最終的に PHP + Goutte とか、PhantomJS とかに落ち着きました。 Composerの用意 Goutte最新版はPHP5.5以上が必要です。 Compo...
ぱっと探した感じ、用途に合った&最新の一覧表がなかったので・・・。 作ったついでに市区町村コード表、置いておきますね。 コードは総務省の の市区町村コード6桁。 最後の一桁はチェックデジットなので、左5桁を取れば、一般に使われている5桁コー...
WordPressでAjaxするのはどうするの? のお話。 「なんちゃらをフック」のパターンが多いWordPressカスタマイズですが、Ajaxな実装をする場合も多分に漏れず、wp_ajax_ のアクションフックをするのが、ポピュラーみたいです。 ...
便利ですよね、Advanced Custom Fields プラグイン。 Google Map座標も簡単に記事投稿できちゃう! という言葉に釣られてプラグインをインストールしてみたものの、こんな表示になってなんだよコレ・・・。 になってしまっ...
飛び飛びになっちゃいがちな、記事リンクの番号… post_id。 1の次は、10だったり、はたまた100だったりする悲しいWordPressの仕様は気持ち悪い。 1の次は2! 10の次は11! 何事も着実・堅実に一歩一歩じゃないと気が済まない! ...